オンライン英会話

Bizmatesは難しい?怖い?ビジネス英会話の感想

ビズメイツ体験レッスン 写真

ビジネス英語で有名なビズメイツの無料体験を受けました。

ビジネス英会話で有名なビズメイツですが実は異文化コミュニケーションを学べるスクールなんです。日本人が犯しやすい英語のミスや日本の文化を説明するときの心構えなどを教えてくれます。それにビジネス英語と言っても中学レベルから対応しています。

先生の英語レベルがとても高いので、最初からしっかりとした英語力のある先生に習いたいという志の高い方はビズメイツを選ぶと良いかもしれません。

具体的にどんなスクールなのか、受講した体験を交えながらご紹介します!

基本情報

オンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)

講師の国籍 フィリピン
入会金 なし
教材費 無料
料金制度 月額制
授業料 毎日25分プラン:1日1回12,000円〜
毎日50分プラン:18,000円〜
75分プラン、100分プランもある
1レッスン当たりの費用 290円〜
支払い方法 Paypalでのクレジットカード支払い・銀行振込
無料体験レッスン 1回
レッスン時間 5時から25時
予約 当日5分前まで予約可
予約キャンセル レッスン30分前までであれば再予約可能
使用ソフト Skype
講師のビデオ使用 有り
サポート Assist Lessonでメールの添削、プレゼンの練習などサポートをしてくれる。

 

誰におすすめできる?

ビジネス英語を学びたい方
英語での効果的なコミュニケーション方法を学びたい方

ビズメイツは「高い」、「難しい」という検索ワードもあり、なんだか敷居が高いスクールに感じている方が多いようですが実は中学レベルの英語から学べます。最初にレベルチェックがあるので適切なレベルからスタートできます。

スクールの創始者の方が下の動画で解説していますが(英語です。)、日本人独特のコミュニケーションの仕方をやめて英語を話す全ての人と効果的なコミュニケーションが取れるように教えてくれるカリキュラムになっています。

例えばこの動画のように苗字だけでなく下の名前も含めて自己紹介しようということや、日本の文化を説明するときは相手に押し付けるのではなく、どういう意味がある文化なのか丁寧に説明する、などなかなか教えてもらえないポイントが習えますよ。

体験レッスンの流れ

無料会員登録をしてマイページにログインすれば無料体験の予約ができます。

自己紹介→レベルチェック(自己紹介の延長のようなスタイル)→レッスンという流れで体験を受けます。

メリットvsデメリット

デメリット

①教材は自由に選べない
②ビジネス寄りの英会話になってしまう

①教材は自由に選べない

最初のレベルチェックで講師が選んだレベルからスタートします。

何度かレッスンを受けてみてあまりにも教材と自分のレベルが違うようならサポートセンターまでメールをすれば変更してくれるようです。自分で自由に好きな教材を気分で選んでレッスンを受けることはできないので自由さを求めている方には向かないかもしれません。

②ビジネス寄りの英会話になってしまう

私が受けたのは名刺交換に関するレッスンでした。

普段ビジネス英語を使う機会がない方にとっては不要と思えるようなレッスンもあります。ただ、日本の文化に目を向けて何でこんなことをしているんだろうと改めて考えることは国際人にとっては必要で、どんな時でも外国人に日本の文化を説明できる英語力がつくのは良いことかもしれませんね!

メリット

①講師の英語力が高い
②指摘の仕方が上手い
③英語の発音がナチュラル
④講師の質が一定

①講師の英語力が高い

講師の英語レベルはトップレベルです。素晴らしい英語力を持った講師がたくさんいます。

中途半端なネイティブ講師よりも英語力がしっかりしていると思います。

②指摘の仕方が上手い

怖い講師もいるとの噂でしたが、ビジネス英会話だからスパルタで厳しいということはありませんでした。

馴れ馴れしくもなく、偉そうでもなくビジネスらしい距離感で対応してくれたので安心してレッスンを受けることができました。こちらが言うことをしっかりと聞いてくれてそれならもっとこう言ったらいいよとスラスラ直してくれるような指摘の仕方だったので嫌な気分にもなりません。

③英語の発音がナチュラル

フィリピン人の講師は発音が心配になることがありますが、講師はネイティブレベルの流暢さでした。

④講師の質が一定

講師はビジネス経験があり、英語力もしっかりしているので(講師の好みはあると思いますが)ハズレ講師は少ないです。

レッスンを予約する際に複数の講師の音声で発音を確認しましたが、英語の発音が悪くて酷いと思った講師はいませんでした。

プランの紹介

毎日25分プラン:1日1回12,000円〜
毎日50分プラン:1日2回18,000円〜

Bizmates Program Video Lessonは+980円

講師の質や人数

講師の数は十分います。予約が取れずに困ることはありませんでした。

講師の質は非常に高いです。まだオンライン英会話スクールを全て体験したわけではないですが講師の質はトップレベルだと言えます。

レアジョブ、DMM英会話、EF English Liveなど大手でネイティブ講師がいるスクールよりも講師の英語レベルがしっかりしています。文法の説明もできますし、訂正の仕方も丁寧です。

Bizmatesで使用するテキストとその費用

テキストはオリジナルの物を使用します。費用はかかりません。

テキストの内容はビジネスに関するもの、日本の文化を説明するものが多く異文化コミュニケーションが上手になる内容となっています。

実際に体験してみた感想

bizmates 感想 写真

ビジネス専門の英会話でしかもオンラインの口コミでは怖い先生もいるという噂を目撃していたのでドキドキしながら受講しました。しかもレベルチェックがあるので緊張は増すばかり。

時間通りにSkypeがかかってきて、まず講師の第一印象は英語力が高い!ということ。初心者にオススメの講師だと書かれていましたがものすごい英語力でビックリしました。

予約時にこの講師を選んだのは英語の発音が綺麗なことと美人だから(笑)という理由だったのですがとても良かったですヽ(´▽`)/

簡単に自己紹介をして、その後にレベルチェックが始まります。ビズメイツのレベルチェックは自己紹介の延長のような形で、先生が私について質問するのでその質問に答えていきます。

試験のようにお題を振られてそれに回答するというやり方ではないので緊張感はあまりなく、和やかに進んでいきました。

Lily
Lily
レアジョブの時とは大違いです。

わからない表現やもっとこう言った方が良いという部分は教えてくれます。試験モードで講師とは会話できないというスタイルじゃないのはとてもやり易かったです。

レベルチェックが終わったらそのレベルに合わせた教材を先生が提示してくれてレッスンをします。私の教材は名刺交換について説明するというものでしたが、名刺交換の文化について詳しく知らない私には辛かったです。(笑)

教材の進み方は外国人に文化を説明するときの良い例・悪い例が記載されていて、この説明の何が問題なのか?についても説明されます。ロールプレイングをしながらレッスンは進み、最後は自分で説明するという課題です。

先生は適度な助け舟を出しながら終始丁寧に教えてくれて、もっと習いたいと思えるレッスンでした。先生の英語力が高いので英語力は確実にアップできそうです。

日本の文化について外国人に説明するというコンセプトの教材なので異文化コミュニケーションを学び、外国人とスムーズに話せるようになれるスクールだと感じました。

Lily
Lily
自分の国の文化を知り、それを適切に英語で表現できる能力は必須だと改めて感じました。
オンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)の公式ページはこちら

 

ビズメイツの体験談は以下の記事にも書いたので読んでみてくださいね。

あわせて読みたい
英会話教室9つ比較写真
オンライン英会話を9社体験してみた【体験談と選び方】 オンライン英会話教室の体験を受けてみようと思い立ち、9ヶ所で体験してきました。 英会話スクールを調べてみると見つけただけで...