オンライン英会話

ジオスオンライン英会話の口コミ・評判【レベルは高い?低い?】

ジオスオンラインレビュー画像

ジオスオンライン英会話を体験してきました。

この記事ではジオスオンライン英会話のレッスンの内容が気になる方へレッスン・サービスについてレビューしていきます。

まず気になる結論からお伝えしますが、このスクールは初心者でも安心して受講できるレッスンを提供してくれていました。

受講したいスクール候補に入るくらい良い体験となりましたので詳細についてお伝えしますね。

基本情報

英会話のジオスが運営する【ジオスオンライン】
沿革 平成24年12月 「ジオスオンライン」開始
講師の国籍 フィリピン
入会金 なし
教材費 2,000円/冊+送料
料金制度 月額制
授業料 毎日プラン:1日1回7,980円〜
固定プラン:月4回3,000円〜
充実上達プラン、フリープラン、こどもコースなど
オプションでカランコース、TOEICコース、フリートークなど充実したプラン設定となっている
1レッスン当たりの費用 240円〜 コースによる
支払い方法 Paypalでのクレジットカード支払い・銀行振替
無料体験レッスン 1回
日常英会話、カランメソッド、ビジネスコース、TOEICコース、こどもコースの中から選択
レッスン時間 24時間
予約 当日15分前まで予約可
予約キャンセル レッスン2時間前までであれば振替可能
固定プランや充実上達プランなど振替できないコースもある
使用ソフト Skype
講師のビデオ使用 有り
サポート 無料カウンセリングサポート

誰におすすめできる?

カリキュラムに沿った丁寧なレッスンを受けたい方
これから英会話を始めたい初心者の方

体験レッスンでレベルチェックを行うスクールもありますが、ジオスでは講師が提示してくれたテキストを使用して体験レッスンを受けます。そして、料金プラン選択後にレベルチェックを受けてレベルを決めます。

先生が丁寧に授業してくれるので、英会話を始めたいけどフリートークは不安という方やレベルに合ったカリキュラムでレッスンを進めたい方に特に向いています。

体験レッスンの流れ

ジオスでは予約せずにスカイプID、名前、メールアドレスを入力してすぐに体験を受けることができます。もちろん予約を取って体験することも可能なので、講師の動画を確認して選びたい方は予約を取ることをおすすめします。

体験では自己紹介の後レッスンとなっていて、レベルチェックテストはありません。

メリットvsデメリット

デメリット

①教材の購入が必須
②自由に教材を変更できない
③コースによっては割高になる

①教材の購入が必須

プランを購入するとレベルに合わせた教材の購入が必要になります。レベルが上がるとその都度購入が必要になるので、テキストでの学習をしたくない方には向いていません。

体験レッスンでは講師がテキストを画面共有で見せてくれますので、体験用に購入する必要はありません。

②自由に教材を変更できない

気分に合わせてテキストを変更できるスクールもありますが、ジオスではレベル毎のテキストでレッスンが進むので教材選択の自由度はありません。

初心者の方やどのテキストを選ぶべきかわからない方、自由に選択できると目移りしてしまい教材を終えることができない方はテキストを選んでもらえるので時間の節約になり良いでしょう。

③コースによっては割高になる

コースの選択肢はありますが、月4回3,000円から始められる固定プランは1回のレッスンが750円と割高になります。

毎日プランは1日1回で、1回260円程度となります。

メリット

①レッスンを24時間受講可能
②NOVAのネイティブトレーナーの研修を受けた講師
③メソッドが確立されている
④日本人によるサポート
⑤テキストでの予習復習が可能

①レッスンを24時間受講可能

いつでもレッスンを受けることができるので、続けやすいです。
早朝や深夜など、スケジュールに合わせたレッスンを受けることができるのは大きなメリットですね。

②NOVAのネイティブトレーナーの研修を受けた講師

ネイティブトレーナーが指導した講師が認定を受けた上で教えています。レッスンを受けてみて、丁寧に話を聞いて教えることのできる講師を育成しているという印象を受けました。

一方的に訂正されたりするのが嫌な方はジオスの講師が合っているかもしれません。

③講師の質が安定している

ジオスの講師は採用率が2%。採用率が低いということをうたっているスクールは他にもありますが、先生の当たり外れが激しいこともありました。ジオスの講師はきちんとトレーニングを受けて認定されているので安定感があります。

とても上手に質問してくれるので、話が苦手だから不安という方でも楽しくレッスンを受けられると思いました。

④日本人によるサポート

体験レッスンを申し込むと日本人による無料カウンセリングサポートが受けられます。入会について、講師について、学習方法についてなど相談することができるので安心です。

スカイプを使うのが初めてという方向けに初回スカイプサポートも行ってくれますし、急ぎの質問でなければ問い合わせフォームでも対応してくれます。

予約せずに体験レッスンを受講する場合は、レッスンの前後に日本人スタッフが対応してくれますよ。

⑤テキストでの予習復習が可能

テキストを購入するので、予習や復習が簡単にできます。レッスン前に予習しておき、言い方を考えたり暗記したりすることができれば、英会話が早く上達します。

プランの紹介

毎日プラン 1日1回25分:7,980円
1日2回25分:14,900円
固定プラン 週1回(月4回)25分:3,000円~
週6回まで選択可
充実上達プラン 週1回(月4回)50分:5,000円~
フリープラン 10回(25分/回)8,800円~
デイプラン 10回(25分/回)6,000円~
こどもコース 週1回(月4回)25分:4,600円~

オプションコースはカランコース、ビジネスコース、TOEICコース、すらすらコース、ジオスフリートークとなっています。

週1程度しかレッスンが受けられないとわかっている方は毎日プランを受けるよりも固定プランを受けた方が無駄がありません。ひと月3,000円の習い事なんてなかなかないですよね。

講師の質や人数

体験レッスンの講師はこの動画の方でした!Nice先生です。偶然にも動画がありましたので載せておきます。

丁寧にゆっくりと話しますし、質問の仕方が上手な先生でした。話を引き出すのが上手いです。体験では外れの先生に当たることもありますが、ジオスは全体的に質の高い講師が多いようで自分の受講したい時間に空いている先生を選んだのに当たりでした。

Lily
Lily
時間基準で選ぶと外れが多いような気がします。

ただし、ネイティブレベルの発音の先生ばかりのスクールとは言えません。講師のプロフィールで動画を確認したところ少々クセはありますが、なんと言っているかはわかりやすい英語を話す先生が多いという印象を受けました。

講師の数はウェブサイトで紹介されているのが60人超程度なのであまり多くはありません。でも、予約が取れないということはありませんでした。

固定プランであれば自動で予約されるので予約の心配はいりませんね。

ジオスオンラインで使用するテキストとその費用

オリジナルテキストがレベル別に用意されています。

1冊2,000円+送料が必要です。

実際に体験してみた感想

大手の英会話スクールですが、有名スクールでも講師が外れだったということはよくあるのであまり期待していませんでした。

まず、レッスンの時間になると講師からコールがあります。自己紹介をお互いにするのですが、私が話した内容から上手に質問をしてくれるので話が弾みます。このままフリートークでも楽しいかもしれないと思ってしまいました。出だしから好印象です。

ある程度自己紹介が終わったら、先生がレッスンのテーマをスカイプの画面で共有してくれて、テーマの内容を確認して進みます。丁寧に確認してくれるのでわからなくてついていけないということはないと思います。

上で紹介した動画と同じ進み方で、先生が画面に映してくれる内容を描写したり、表現を練習したりします。レベルの違いはありますが基本的に同じ進行の仕方です。

私は未来について話すというのがテーマで、未来の技術や未来には無くなっていると思うものについて話しました。先生は話をしっかり聞いてくれて、日本ではどうなの?とかそれってこういうこと?というふうに質問もしてくれるので楽しいです。

気になったのは先生のあいづちで、「uh huh(アハ)」ではなく「ン、ンー」と言うので「uh uh(ううん、と言う意味)」と言っているように聞こえました。最初は否定しているのかと混乱しましたが、肯定するときに使っているようなので先生の癖なのでしょう。

あいづちはちょっと気になりましたが全体的にとても楽しくリラックスしてレッスンを受けることができました。何よりも楽しいと思えたので良かったです。楽しくないと続かないのですよね・・・。

友人や家族にオンライン英会話を受けたいけどどこがいい?と聞かれたら紹介したいと思えるスクールでした。月に3,000円から始められるし、コース購入後ではないと受けられないレベルチェックの内容も気になるのでジオスオンラインで受講するかもしれません。受講したらまたレビュー記事をアップしますね!

ジオスオンライン<<初回無料体験>>レッスン

ジオスオンラインの体験談は以下の記事にも書いたので読んでみてください。

あわせて読みたい
英会話教室9つ比較写真
オンライン英会話を9社体験してみた【体験談と選び方】 オンライン英会話教室の体験を受けてみようと思い立ち、9ヶ所で体験してきました。 英会話スクールを調べてみると見つけただけで...