オンライン英会話

ネイティブキャンプの口コミ・評判【受け放題ってどうなの?】

ネイティブキャンプ体験 写真たくさん話せて良い!とおすすめしている人が多くて気になっていたネイティブキャンプの体験レッスンを受けてきました。

この記事ではネイティブキャンプってみんなが言ってるほどいいの?と気になっている方のために実際に体験した感想を書いていきます。

まず体験を受けてみて一番最初に驚いたのは、名前がネイティブキャンプなのにネイティブ講師があまりいないということでした。ネイティブキャンプという名前だけあってほとんどネイティブ講師で構成されているのかとずっと思っていたのですが、他のスクールと同様フィリピン人を始め英語の得意なノンネイティブ講師たちがメインです。

もちろんネイティブがいないからダメというわけではなく、オンライン英会話スクールのメリットを最大限活かした、英語を話すのに慣れたい方に特におすすめできるスクールです。

ネイティブキャンプの詳細についてご紹介しますね!

基本情報

オンライン英会話ネイティブキャンプ
講師の国籍 フィリピン、セルビア、南アフリカ、ブルガリア、ボスニア、イギリス、カナダなど多数
入会金 なし
教材費 なし
カランなどのテキストは別途購入が必要
料金制度 月額5,500円
予約やカランレッスンなどに別途コインの購入が必要
支払い方法 クレジットカード
初回体験時に登録が必要
無料体験レッスン 1週間受け放題
レッスン時間 24時間
予約 予約は不要だが、当日10分前まで予約することもできる
予約キャンセル レッスン1時間前までであればコイン返還
使用ソフト ネイティブキャンプのページ上またはアプリで受講可
講師のビデオ使用 有り(こちらでオフにすることができる)
サポート 無料カウンセリングサポート

誰におすすめできる?

場数をこなして英会話に慣れたい方
予約なしで好きな時にレッスンを受けたい方

24時間受け放題なので1日何回もレッスンを受けたい方が一番お得に受講できるスクールです。10分だけ時間があるから10分受講したいという要望にも対応できる柔軟さがあります。

体験レッスンの流れ

会員登録し無料体験レッスン申し込み時にクレジットカードの登録をしたらすぐに受講開始。

無料体験で普段通りのネイティブキャンプをフルに活用できます。
講師の予約は必要ないのでオンラインの先生がいたらすぐにレッスン開始でき、受けたいだけレッスンが受けられます。

コインもプレゼントされるので、予約して受講することもできますしカランの受講もできますよ。

メリットvsデメリット

 デメリット

①講師の質にバラつきがある
②時間帯によってはすぐにレッスンできる講師が少ない

①講師の質にバラつきがある

体験レッスンで当たった講師に教材を無視して話し続けるという人がいたのでムラがあるという印象を受けました。

講師によって英語力の差があるので、まずは場数をこなしたい方には向いていますが英語力が上がってきた方、上級者の方は細かい指摘ができない講師に物足りなさを感じるかもしれません。

②時間帯によってはすぐにレッスンできる講師が少ない

お昼休みの時間帯や夜間はオンラインの講師が少なかったので予約が必要になってしまうことがあります。

予約には別途コインが必要なので予約をすればするほど割高になってしまいます。

メリット

①24時間レッスン受け放題=たくさん受けるほど安い
②教材が自由に選べる
③安いのにカランなどのレッスンも提供されている
④日本人のサポートが受けられる

①24時間レッスン受け放題=たくさん受けるほど安い

1日1回まで、2回までと決まっているスクールもありますが、ネイティブキャンプでは1日何回でも受けられます。
お休みの日にまとめて受ける、週末にまとめて受けるということも可能なのでスケジュールに合わせてレッスンできます。

受ければ受けるほど安いので、たくさんレッスンを受けたい!英会話に慣れたい!という方はこのスクールが一番お得。特に予約をせずにその時オンラインの講師から受講する場合はコインが不要なので安上がりです。

②教材が自由に選べる

自分で好きな教材を選んでレッスンをすることができます。

あらかじめ教材の印刷もできるので予習が可能な点も良いです。ニュース記事やトピックトークなどレベルが高めの教材も提供されているので初級からレベルが上がっても楽しめます。

③安いのにカランなどのレッスンも提供されている

コインを購入する必要はありますが、カランメソッドも提供されています。

安くて柔軟なレッスンを提供してくれているのにコースまで選べるのは嬉しいポイントでした。

④日本人のサポートが受けられる

無料でサポートが受けられるので心強いです。

英語力の診断テストや教材、講師の紹介をしてくれるので方向性に悩みそうな時も安心ですね。朝の9時から夜の9時まで無料で受けられます。

プランの紹介

プレミアムプラン:5,500円/月

ファミリープラン:1,980円/月
家族の代表がプレミアムプランに加入していればファミリープランに入れます。

講師の質や人数

講師の質は多少バラつきます。

Lily
Lily
受け放題なのでハズレの講師だったとしてもまだ受けられるからいいかという気持ちで次に進めるという気楽さはありました。

また、講師の数は多くないので予約なしでレッスンを受けるのが難しい時間帯があります。

ネイティブキャンプで使用するテキストとその費用

日常英会話コース、ビジネスコース、発音コースなどは教材が用意されていて印刷できます。

カラン、TOEIC、side by side、キッズ用などの教材は別途購入が必要です。

実際に体験してみた感想

ネイティブキャンプレビュー画像

あまりにも衝撃的だった初回の体験。

講師は評価が高かったフィリピン人の女性の先生を予約しました。教材が自由に選べるので悩んだ末スピーキングの項目にあった”What Is This and What Is It For?”を選択。

あらかじめパソコンから音声のチェックをやっておいて、時間になったら部屋に入るというシステム。Skypeは使いません。

レッスンが始まるとまずは自己紹介!・・・自己紹介が終わらない・・・。
選択した教材は画面の左側にずっと表示されています。でも自己紹介のまま全く教材に移りません。10分経過・・・20分経過・・・どんどん時間は過ぎて行きます。

終了5分前になってやっと「教材」という言葉が先生から出たのでこのタイミングで教材をやり始めるのか?と思いきやそのまま話は続きレッスン終了。

Lily
Lily
(´・ω・`)

教材を選択していたのにフリートークになってしまいました。

Lily
Lily
受け放題だからこういう先生もいるのでしょうか。でも評価の高い先生だったので普段は真面目にレッスンしているはずです。きっと。

2日目は同じスピーキングレッスンのWhat Is This and What Is It For?”を選択。別のフィリピン人の女性の先生を選択しましたが、この時はきちんとレッスンしてもらえました!(当たり前?)

自己紹介だけでレッスンが終わるというのは衝撃的な体験でしたが、1日に何回でもレッスンを受けられるので残念さはあまりありませんでした。受け放題のメリットです。

きちんとレッスンをしてくれる講師もいるので自分に合う教師を地道に探すか、無料カウンセリングで最適な先生を聞いてみるというのも良い手段だと思いました。

無料で1週間好きな時間に何回でもレッスンが受けられるという嘘のようなお得スクールです。無料体験だけでも1週間英会話漬けになれば英会話に慣れることができます。受け放題なので英語を話せるようになりたいのであれば受けない理由がありませんね!

ネイティブキャンプの公式ページはこちら

無料体験の際にクレジットカードの登録が必要ですが、無料体験だけ受けたいのであれば1週間以内に退会すればお金は一切かかりません。

 

ネイティブキャンプの体験談は以下の記事にも書いたので読んでみてくださいね。

あわせて読みたい
英会話教室9つ比較写真
オンライン英会話を9社体験してみた【体験談と選び方】 オンライン英会話教室の体験を受けてみようと思い立ち、9ヶ所で体験してきました。 英会話スクールを調べてみると見つけただけで...