
【 もくじ 】
朝7:30からスカイプ英会話の有名どころであるレアジョブの無料体験を受けてきました。レアジョブで受講しようか迷っている方に向けて、レビューします。
英会話教室初体験なのでドキドキしながら受けてきた感想を辛口で書いていきます!
レアジョブの基本情報について
設立 | 2007年 |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン |
講師の人数 | 4000人以上 |
入会金 | なし |
教材費 | なし |
料金制度 | 月額制 |
授業料 | 4,200円〜 |
1レッスン当たりの費用 | 202円〜(25分) |
支払い方法 | クレジットカード *3ヶ月分まとめて支払えば銀行振込にも対応してくれる |
無料体験レッスン | 無料体験レッスン(25分)2回、カウンセリング2回 |
レッスン時間 | 朝6:00〜夜25:00まで |
予約 | レッスン開始5分前まで |
キャンセル・変更 | レッスン開始30分前まで |
使用するアプリケーション | Skype |
ビデオ使用 | 講師はビデオ使用することが多い。生徒はオンにしなくても良い。 講師選択の際にビデオを使う授業が多いかどうか確認できる。 |
サポート | 日本人カウンセラーによるカウンセリング |

レアジョブは誰におすすめできる?
レッスンの際にきっちりと指導してもらいたい人。
文法・発音・話す際の心構えなど、もっとこうしたほうがいいよ!というのを教えてくれるので、英会話のどこを改善すればいいかわからない、もっと指摘してもらってきっちりとした英語を話したい!という方に向いています。
オリジナル教材も充実していて、受講者の希望に合わせたレッスンをしてくれるので様々なニーズに応えてくれそう。

体験レッスンの流れ
まず、時間になったら先生からスカイプがかかってきます。
先生から軽くレッスンの流れの説明があります。
イントロダクション
レベルチェック
フィードバック
この順番で進めていきます。
体験レッスンの流れは資料が日本語で準備されているのでそれを見ながら進められます。
英語を聞き取るのに不安がある方もこの教材を開いておけばついていくことができると思います。

レアジョブのメリット vs デメリット
デメリット
①ネイティブではないので、講師により英語が聞き取りづらい人がいる
②マイページがわかりづらい。
③早朝クラスは予約し辛い
④人気講師の予約は取り辛い
①講師により英語が聞き取りづらい人がいる
講師はほぼフィリピン人なので講師によっては英語の発音がわかり辛い人もいます。ただ、講師は選択できますし、講師のプロフィール欄には自己紹介の音声もあるのでその音声も確認して選ぶといいでしょう。
無料体験では日本人カウンセラーとのカウンセリングが2回無料でついているので、相談して発音の綺麗な講師を教えてもらうこともできます。
②マイページがわかりづらい
マイページに2回目の体験レッスンの申込みボタンがなかったりと少々分かり辛い作りになっています。
初回体験後はプラン選択と料金の支払いページに行くようになっている為、カウンセラーに相談後じゃないと2回目のレッスンが申し込めないのかと思って調べたところ、FAQのページに2回目の体験レッスンの受け方が書いてありました。
https://faq.rarejob.com/
迷っている方はしっかり2回目の体験も受けてから入会するかどうか決めた方が安心ですよね。
③早朝クラスは予約し辛い
講師の数は多いので予約が取れないということはないのですが、早朝の時間帯にレッスンをしてくれる講師の数は少ないので朝活としてレアジョブを使いたいという人には少々使い辛いかもしれません。
夜間の方がレッスンを提供してくれる講師が多い印象でした。
④人気講師は予約し辛い
この先生いいな!と思ってもなかなか次の予約が取り辛いことがあります。次のレッスンを予約するために予約できる講師の一覧を見たところ、月に数回しかレッスンを提供していない講師もいるようです。初回のレッスンをしてくれた講師は全く予約可能講師として出てきませんでした。
メリット
①ギリギリまで予約できる
②レベルごとにきちんと教材が準備されている
③細かい文法など指摘してもらえる
④指摘内容がチャット内容として溜まっていくのでノートにできる
⑤予約時間が長いので気軽に毎日英会話を続けることができる
①ギリギリまで予約できる
レッスン開始の5分前まで予約できるので急に予定が空いてレッスンを受けられるようになっても時間を無駄にすることがありません。仕事終わって今日はちょっと体力的にも余裕があるかも!という時にもサッと予約できるのはありがたいですね。
②レベルごとにきちんと教材が準備されている
会話のレベルに合わせて様々な教材が用意されているので初級から中・上級者まで幅広く対応することができます。
③細かい文法など指摘してもらえる
レアジョブの講師はしっかりと文法について指摘できる講師が揃っています。上級英会話やビジネス英会話、TOEFLの対策まで対応してくれるレベルの講師がいるのは心強いですね。こうした方がいいよ!としっかり指摘してくれるのできっちりとした英語が話せるようになると思います。スピーキングの試験対策にも活用できそうです。
④指摘内容がチャット内容として溜まっていくのでノートにできる
指摘してくれた内容や注意しておく事項などは講師が全てチャットに送ってくれるので後からの見直しに役立ちます。授業の時にメモしなくていいのは楽ですね。
⑤予約時間が長いので気軽に毎日英会話を続けることができる
朝6時〜夜中は25時まで予約できるのでスケジュールに合わせて英会話を続けることができます。
レアジョブのプランを紹介します
日常英会話コース
毎日25分コース | 5,800円/月 |
---|---|
月8回コース | 4,200円/月 |
毎日50分コース | 9,700円/月 |
毎日100分コース | 8,000円/月 |
ビジネス英会話コース
毎日25分コース:9,800円/月
中学・高校生コース
毎日25分コース:9,800円/月
全てのコースに+980円で日本人カウンセラーのサポートが受けられるあんしんパッケージが付けられます。学習のプランなどに心配がある方はつけておくと良いでしょう。スピーキングテストが67%オフで受けられたり、自動予約の特典もつくので予約し忘れを防いだりと便利なパッケージです。
レアジョブの無料体験レッスンはこちらから
講師の質や人数ってどう?
フィリピン人講師が4000人以上在籍していて、常に予約できる講師がいるので予約が取れないことはありません。
ただ、人気講師から受講しようと思うと講師のスケジュール次第なのでなかなか予約できないようです。早朝6〜7時は対応できる講師の数が少ないですね。
第一印象は「なんだか聞き取りづらい・・・」でした。
先生によって発音の綺麗さに差はあるようです。
最初予約した時に先生は初級レベル担当のような表示が出ていたのですが、初級でこの聞き取り辛さだと英会話に慣れていない方は大変なのではないかと思いました。
初回レッスンは講師の指定ができませんが、もし初回の講師が合わないようなら2回目からは違う先生を予約することができます。講師の検索機能も充実しているので、講師の趣味や専攻、ビデオレッスンが多いかどうかなどで検索して絞り込むこともできます。講師歴の長い人から選んでみるのも良いかもしれません。
講師によって発音のクリアさに当たり外れがあるかもしれませんが、上級レベルでも文法の指摘がしっかりできる講師が揃っていることがレアジョブの強みだと思います。ネイティブでも話せるだけで文法はよくわからないという人はたくさんいるので、英語をしっかり勉強した人から習うことで英語力を上げられそうだと感じました。
レアジョブの無料体験レッスンはこちらから
レアジョブで利用するテキストとその費用
入門レベルから上級レベルまで全てオリジナル教材です。
講師は生徒が前回どのテキストを使ったかわかるようになっているので、前回どのテキストを使ったか説明は不要です。
前回のレッスンよりもっとレベルの高いものがやってみたい等希望があれば伝えることができます。初回の体験でも、簡単すぎたら変えるから言ってね、と言われました。
テキストには例文や覚えておくべき単語など記載されていてわかりやすく、対話や質問への応答など練習することができ、英語力アップへ繋がります。また、話している時に気になる点があれば指摘してくれるので犯しやすい文法ミスのパターンもわかってきます。
以下は教材の一部です!様々なレベル・目的に対応しています。
この他にもトラベル英会話、ディスカッション、ビジネス、発音、文法、TOEIC、TOEFL、お子様向けと充実しているのであらゆる英語学習の要望に応えてくれます。
新しい教材が追加されたりと、アップデートされているのも信頼できますね。


実際にレッスンを体験してみた感想
体験前日の夜9:00ごろに会員登録をして無料体験の予約をしました。
予約当日の夜10:00〜24:30までのレッスンの予約もできるようになっていました。
翌日のスケジュールでは朝6:00、6:30からのクラスは選択できませんでしたがそれ以降の時間帯は全て選べるようになっていました。
レアジョブでは初回に英会話レベルのチェックが行われます。最初から自己紹介までは普通に会話できるのですがここからはまるで試験のような雰囲気になります。一度だけ聞き返すことはできますが、質問内容の説明などしてくれることはありません。緊張です。
レベルチェックでは先生がこちらに質問するのでそれに対して答えます。どんどん進んでいったので全部で何問あったか覚えていないのですが、10問もなかったと思います。
最初の方が簡単で最後の方に向かうほど難しくなっていきました。
レベルチェックが終わったら結果を元にレッスンのテキストを提案されます。
(先ほどレッスンに使用したテキストを確認したら伝えられたよりも1つ下のレベルのテキストでした。必ずしも同じレベルのテキストを渡されるわけではないようです。)
まず、最初に聞かれたのは「間違いを正してもらいたいか?」ということです。
これがレアジョブの特徴で、しっかりと文法などチェックしてくれます。
文法の間違いなど先生が気になる部分があれば指摘してくれるので細かい文法ミスも直したいという方に向いていると思います。
レッスン自体はテキストに載っている例文や単語を読んだり、講師と対話形式で例文を読むというスタイルです。最後はテキストに載っている例文だけでなく、自分で文章を考えてそれを言うという発展形の練習でした。
指摘の仕方にも合う合わないがあるので一概には言えませんが、細かく指摘されると落ち込んでしまう・・・やる気がなくなる・・・という方には向いていないかもしれません。
発音の説明や文法事項で気になった点の指摘などは全てスカイプのチャットメッセージへ送ってくれるので、レッスン中にメモを取らなきゃ!と焦ることなくレッスンだけに集中できる点は良かったです。
レッスンが終わったら最後に先生が全体のフィードバックをしてくれて全て終了です。
体験レッスンの先生のリピートはないですね(^^;;でも、自分に合う先生を見つければ、どんどん練習して改善して英会話が上達できるところがレアジョブのおすすめポイントです。
レアジョブの無料体験レッスンはこちらから
